修理速報
本日はiPhoneのバッテリー交換修理をしました。
症状としてはバッテリーが劣化してしまい持ちが悪くなってきたということでした。
バッテリーは消耗品になります。
通常に使っていても劣化してしまうのでその端末を長い間使おうと思えば絶対にバッテリーの交換は必要になります。
ただバッテリーを交換すれば買った当時の当時のように使えるというわけではなく流行り端末自体の劣化やアップデートを重ねる事により出来ることが増え元の消費電力は上がっていきます。
それでも交換して使いたいという方は多くおられるので当店ではバッテリーの交換をさせて頂いております。
バッテリーは1年半~2年程で交換時期になります。
確認の方法としてiPhoneの設定>バッテリー>バッテリーの状態>バッテリーの最大容量から確認することが出来ます。
バッテリーの最大容量が80%前後でバッテリーは交換時期になります。
80%を切って来るとバッテリーは様々な不具合を起こしてしまうことが多いので出来るだけ早く交換をするようにしましょう。
当店でのバッテリー交換修理は基本的にデータはそのままで行わさせていただいております。
お困りの際はお気軽にご来店ください。
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京都駅前の詳細・アクセス
〒600-8216
京都市下京区東塩小路町735-1 京阪京都ビル1階南区画営業時間 10時〜21時(定休日:なし)
電話番号 075-585-5779
E-mail info@iphonerepair-kyotoekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル京都駅前 WEB予約 >>