iPhoneお役立ち情報
カスタムROMとは?AndroidをベースにしたモバイルOS
[2018.12.03] スマホスピタル京都駅前
スマートフォン業界におけるAndroidカスタムROMとは、サードパーティー(この場合、Googleブランド以外の団体もしくは個人のことを指します)がAndroidをベースにしたモバイルオペレーティングシステムを開発し、またそれを使用することを言います。Androidの面白いところは、オープンソースであること。iOSを使用するのがAppleのみなのに対し(Appleはこれにより自社ブランドの品位を維持しやすいわけです)、多くの会社や団体・個人問わずAndroidが無償で公開しているソースコードを調査・使用・カスタム・再配布しても良いとしているところにあります。では、有名なAndroidをベースにしたカスタムROMを見てみましょう。
■Fire OS
Fire OSとは、アメリカ合衆国ワシントン州シアトルに本拠地を構えるWebサービス会社、Amazon.com, Inc.が開発しているOSのことを指します。いきなり「一般的に言うカスタムROMという枠」からは微妙に外れますが、主にFire Phone、Kindle Fire、タブレット版Kindle電子書籍リーダーのOSに使用されています。AndroidをベースとしていますがGoogleサービスアプリとの互換性がなく、Androidの商標を使っていないのが特徴です。Googleサービスが使えないため、Google Play Storeも提供されていません。珍しいケースです。
■CyanogenMOD(CM)
CyanogenMODとは、Androidをベースとし開発されている、いわゆるAndroidの拡張版です。Androidをベースとし、Androidをさらに便利に安全にしているMODと言えます。全世界のデバイス50万台ほどに導入されていました。Googleが開発チーム代表に警告を送っています。たしかに、AndroidのバージョンアップがされるたびにMODが最新版を出していればね…。その気持ちも分かりますが、Androidはオープンソースソフトウェア。口を出すという行為はオープンソースコミュニティに対する冒涜と言えるでしょう。2016年12月に開発を終了しています。
■AOKP(Android Open Kang Project)
AOKPとは、Androidをベースとし、独自の機能を追加して開発されているOSです。日本での略称はアオカプと言われています。2013年時点で350万台ほどに導入されている、今現在も開発中のコードです。
AOKPとCyanogenMODは、配布されているAndroidカスタムROMになるので手持ちのAndroidにインストールすることができます。自己責任にはなりますがインターネット上において配布されており、誰でも簡単にスマートフォンに導入することができます。
スマホスピタル京都駅前店ではiPhoneやAndroid各種、iPadなどの修理を承っております。ぜひお気軽にご相談ください!
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京都駅前の詳細・アクセス
〒600-8216
京都府京都市下京区東塩小路町735−1 京阪京都ビル1階南区画
営業時間 10時〜20時(定休日:なし)
電話番号 075-585-5779
E-mail info@iphonerepair-kyotoekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル京都駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
スマートウォッチの良さとは? -
次の記事>>
ゲーミングスマートフォンとは?スマートフォンは新しい世代へ