iPhoneお役立ち情報
iPhoneXでApple payを活用しよう!!
[2018.09.01] スマホスピタル京都駅前
こんにちは、いつもご利用ありがとうございます。
スマホスピタル京都駅前です。
9月になりましたが、日によって寒かったり暑かったりするので、
何を着て出掛けようか地味に迷いますね(笑)
さて、タイトルにも書きましたが、2年前下旬から
Apple pay、いわゆるおサイフケータイの運用が開始されますね。
Apple pay自体はiPhone6にも搭載されておりましたが、
規格の違いにより国内では使用が制限されておりました(´O`)
ですが、昨年発売されましたiPhone7より
国内でもおサイフケータイが使用可能となりましたので、
具体的にどのようなサービスがあるのか、
今回はIC乗車券のSuicaを例にご紹介したいと思います!
***
「Suica」…関西でいうところの「ICOCA」のような感じですね。
Suicaカード・Suica定期券のデータを
iPhoneXに読み込ませることで、
iPhoneXをSuicaとして使用することができます。
また、ApplePayで設定したクレジットカードを使い
Walletの中で直接Suicaにチャージ・Suica定期券の更新も可能になります。
※注意①※
【iPhone版Suicaが利用できないサービス】
「EX-IC(JR東海が提供する東海道・山陽新幹線の予約サービス)、
銀行チャージ、キャリア決済チャージ、ネット決済サービスなど」
※注意②※
なお、全国的にはSUICA以外の交通系ICカード(PASMOなど)も多数存在しますが、
Apple payで利用できるのはSUICAだけです。
ただし、Apple payでSUICAを利用していれば、
相互利用(乗り換え)できるICカードの対象地域でそのまま利用できます。
例えば、JR東京駅から乗車して、東京メトロの浅草駅へ行くような場合にすべての運賃をSUICA、
つまりApple payで支払いできます。
Kitaca(JR北海道)、icsca(仙台市交通局)、PASMO(首都圏共通)
、manaca(名古屋鉄道、名古屋市交通局)、TOICA(JR東海)、PiTaPa(関西私鉄)、
ICOCA(JR西日本)、はやかけん(福岡市交通局)、nimoca(西日本鉄道)、SUGOCA(JR九州)
また、QUICPay、iD、Suicaを使える店舗で支払いができるようになります。
また、Suicaで支払う時は、
デバイスをリーダーにかざすだけで
支払いが完了します。
Suicaの登録方法ですが、iPhone Xを
Suicaカード・Suica定期券の上に置くと、
残額・定期券の情報が転送され、登録が完了します。
複数のSuicaをApplePayに登録し、
使い分けることもできます。
いかがでしたしょうか。
iPhoneXをお使いの方は是非ともご活用下さいませ♪
iPhone・スマホ修理のスマホスピタル京都駅前の詳細・アクセス
〒600-8216
京都府京都市下京区東塩小路町735−1 京阪京都ビル1階南区画
営業時間 10時〜20時(定休日:なし)
電話番号 075-585-5779
E-mail info@iphonerepair-kyotoekimae.com
オンライン予約 スマホスピタル京都駅前 WEB予約 >>
-
<<前の記事
Apple京都がオープン!Appleでの修理に出せない端末はスマホスピタルにお任せください^^ -
次の記事>>
-台風の影響ついて-